鍼灸医療とは

トップページ>鍼灸医療とは


鍼灸が効果的な疾患
現在の鍼灸治療の位置づけは代替医療となっています。サイモン・シンによると、代替医療の殆どがプラセボ効果のみ(=注=)と云うことですが、実際に鍼治療に携わっている身にとって、その効果は実感できるものです。

鍼灸の道に入ってから、かれこれ40年。何でも治るなどとは勿論思いませんが、原因の分からない辛い症状が、副作用なく取り除かれる事例は沢山あります。この医術が淘汰されることなく、長い年月続いている事実が、病気に対する確かな効果を実証しています。

鍼灸にはいろいろな治療法がありますが、その中でも小児に対する鍼は、もっともっと、活用されるべきものと思います。小児鍼法は、日本では専用の小児針を使用して接触刺激により治療します。針を刺すことはありません。

中国の小児鍼は大人の鍼の延長上にあります。治療の量とか、針の太さなどの違いは当然ありますが、基本的には同じ道具を使用しています。日本人は中国人に比べ、体質的に弱く繊細で、中国鍼法では刺激が強すぎる為、日本独特の小児用の針が考案されたのです。また、小児のお灸は、ほんのり温かい程度の治療で良く効きます。

この日本の小児鍼法は、ある程度の知識さえあれば、誰にでも施術できる部分があります。家庭の医療として活用できるということです。風邪予防の灸、浸出性中耳炎の灸など自宅で出来る治療が沢山あります。

専門的には夜泣き、かんのむしの治療が有名です。良く効きます。しかし、一番の適応は風邪の治療です。鍼灸では薬を使わず、なるべく自分の力で風邪を治すようにします。そうすると免疫力が強くなって、滅多に風邪を引かなくなります。また、いろいろな感染症に対しても、スムーズに治る様になります。

小児鍼は現代医学を否定するものではありません。実際、現代医療でなくては対応できない疾患は沢山あります。ただ、強力な効果がある反面、リスクもあるということです。抗生剤の過剰投与は耐性菌を生み、身体を守る有用な菌まで死滅させ、免疫力を低下させます。

小児鍼を上手に活用すれば、薬漬けの子供は確実に減らせます。

トップページ鍼灸医療とは/目次